当院ではピコレーザーによるシミの除去やお肌のくすみ・小じわを改善する施術とラジオ波メス(サージトロン)を活用したイボ・ホクロの治療を行っています。
レーザーによる美顔治療
シミの原因はお肌の下にある過剰なメラニンです。これを効果的に分解することにより、シミを改善するのがレーザーによるシミ治療です。
当院では、お肌のシミ、そばかす、くすみ、毛穴でお悩みの方に、ダメージが少ない最新のピコレーザーを用いた美顔治療を提供しています。
ピコレーザーとは?
従来のシミ治療に使われているナノレーザー(照射時間10億分の1秒)と比べて照射時間が極めて短時間であるピコレーザー(照射時間1兆分の1秒)を使用することにより、お肌のダメージを最小限に抑えながらメラニンだけを破壊して、効果の高い美顔治療を短時間に行うことができます。特に、ピコレーザーでは熱を生じにくいため、痛みが少なく、治療後のケアも以前より簡単になりました。さらに、レーザー治療後に多く見られたお肌の色素沈着も生じにくくなりました。
ナノレーザーとピコレーザーの違い
ピコレーザーのポイント
1)お肌のダメージが少ない
2)治療中の痛みが少ない
3)当日にお化粧が可能
4)治療後のケアは簡単(軟膏などを塗るだけ)
5)治療後の色素沈着を生じにくい
6)いままで治療が難しかった薄いシミにも効果的
当院のレーザー治療
当院が採用しているピコレーザー「エンライトンSR」は、日本人を含むアジア人の肌質に適した設定ができるように米国のキュテラ社が開発しました。日本の厚生労働省とアメリカのFDA(アメリカ食品医薬品局)の双方の認可を取得しているため、非常に信頼性が高い機器です。
波長532/1064nmの2つの波長を使い分けることにより、シミ・そばかすを除去するスポット治療、従来のレーザーでは治療が難しかった肝斑や肌のくすみを改善するトーニング治療、肌の張り・目立つ毛穴を改善するフラクショナル治療を行うことにより、高い美肌効果が期待できます。
なお、厚生労働省の認可を受けた機器でピコレーザー治療を行っているのは川口市内において当院だけです(2023年8月現在)
(当院採用のエンライトンSR)
ピコスポット
ピンポイントでレーザー照射をすることにより、お肌のダメージを最小限にしてメラニン色素を破壊し、シミを取ります。一時的にシミが濃くなりますが、1週間程度で薄くなります。治療直後からお化粧は可能です。基本的に治療後にテープを貼る必要はありません。
熱を発生しやすい今までのナノレーザーではできなかった「マルチパス照射」(同じ場所を複数回レーザー照射すること)を採用することで、シミの濃さや厚さによって照射の重ね方を調節することができます。ピコレーザーの使用により、以前のレーザー治療と比べて炎症後色素沈着(PIH)の発生が大きく減少しました。
こんな方におすすめ → シミ、そばかすでお悩みの方
ピコトーニング
低出力のレーザーを広範囲に照射することで、皮下のメラニンを破壊し、お肌全体のくすみや肝斑が改善し、美白効果が得られます。1ヶ月間隔で定期的に受けられると効果的です(5回以上を推奨)。肝斑の方に対してはトラネキサム酸などの内服薬を併用して治療を行います。
こんな方におすすめ → シミ、そばかす、くすみ、肝斑でお悩みの方
ピコフラクショナル
レーザーでお肌の深部に目に見えないほど小さな空洞を無数に作ることにより、細胞を活性化させてお肌の再生を促します。定期的に行うことにより(3回以上を推奨)、目立つ毛穴やお肌の張りを改善し、肌質改善の効果が得られます。
こんな方におすすめ → 小じわや毛穴にお悩みの方
ピココンビネーション
今まで紹介した「ピコスポット」「ピコトーニング」「ピコフラクショナル」はいずれも同日に治療が可能です。これらを組み合わせた「ピココンビネーション」により少ない回数で効果が高い美顔治療を受けることができます。
治療の流れ
ピコレーザーによる美顔治療は完全予約制です。窓口またはお電話でご相談・ご予約ください。
- 1)洗顔
- 洗顔の後に、お化粧と油分を落としていただきます。
- 2)診察・カウンセリング
- ピコレーザーによる美顔治療の説明を読んでいただきます。医師が診察を行い、治療の目的、効果、副作用等について説明いたします。治療法が決定したら、同意書に署名をいただきます。
- 3)治療
- お顔の写真を撮影したあとレーザー照射を行います。照射時は輪ゴムで弾かれたような痛みを感じることがあります。痛みに弱い方は、テープまたはクリームによる表面麻酔を事前に行っていただくことが可能です。
- 4)アフターケア
- 必要に応じて、治療後に保冷剤による冷却や軟膏の塗布を行っていただきます。当日にお化粧は可能ですが、お肌の状態によっては、お化粧を控えていただくことがあります。
治療後の注意
ピコスポット
照射部位が灰色~黒色に変化しますが、1~2週間で自然にかさぶたがはがれたあとにきれいなお肌に変わります。照射後2週間はステロイドの軟膏を塗って、タオル等による洗顔時の摩擦と日焼けを極力避けてください(日焼け止めの使用をすすめます)
照射2週間後に診察して、治療効果を判定します。
副反応として、照射部位の色がかえって濃くなったり(炎症後色素沈着)、白っぽく変色したり(色素逸脱)することがありますが、ほとんどの場合、数ヶ月で改善します。シミの種類や部位、濃さによっては効果が出るまでに数回の治療が必要となることがあります。
ピコトーニング・ピコフラクショナル
治療直後は照射した部分全体に赤みや腫れが出ることがありますが、数日内に治まります。この期間は、ステロイドの軟膏を塗って下さい。照射後2週間は日焼けを極力避けてください。普段から洗顔時にお顔を擦らないよう注意してください。
副反応は、ピコスポットとほぼ同様です。トーニングは5回~10回、フラクショナルは3回~5回、約1ヶ月の間隔で受けられることを推奨いたします。また、同時にトラネキサム酸やビタミンCの内服を併用するとより高い効果が得られます。
価格表(税込)
すべて自由診療です(健康保険の適応はありません)
お一人1回のお支払いが1万円を超える場合はクレジットカード(MasterまたはVisa)をご利用できます。
一旦お支払いした場合、ご返金はできかねますので、ご理解のほどよろしくお願いいたします。
診察料(含む写真撮影) | |
---|---|
初診料 | 2,200円 |
再診料 | 1,100円 |
スポット照射 | |
---|---|
1mmにつき | 990円 |
頬取り放題 | 44,000円 |
全顔取り放題 | 66,000円 |
トーニング | 通常 | 初回 |
---|---|---|
全顔1回 | 16,170円 | 10,780円 |
全顔3回 | 43,120円 | |
全顔5回 | 69,300円 | |
全顔10回 | 129,360円 |
フラクショナル | 通常 | 初回 |
---|---|---|
全顔1回 | 20,790円 | 14,630円 |
全顔3回 | 55,440円 | |
全顔5回 | 89,320円 |
トーニング+フラクショナル同時 | 通常 | 初回 |
---|---|---|
全顔1回 | 27,720円 | 18,480円 |
全顔3回 | 73,920円 | |
全顔5回 | 118,580円 |
商品名 | 価格 |
---|---|
トランサミン500mg 60錠(1ヶ月分) | 2,120円 |
シナール60錠(1ヶ月分) | 930円 |
リンデロンVG軟膏10g | 330円 |
ペンレステープ1枚(麻酔) | 110円 |
エムラクリーム5g(麻酔) | 2,200円 |
※現在、薬剤の入手が困難なため、当院でレーザーによる美顔治療を行った方のみに販売いたします。
Q&A
- Q こめかみや頬に目立つシミがあります。ピコレーザーで取ることはできますか?
- シミの大きさや場所、濃さ、お肌の状態にもよりますが、原則として、加齢により出現したシミはピコレーザーで取ることは可能です(症例によっては数回施術が必要な場合があります)。
- Q 以前に比べて顔が全体的にくすんできました。ピコレーザーで皮膚の色を白くすることはできますか?
- 効果は個人のお肌の状態、お肌の管理によっても異なりますが、複数回のピコトーニングが有効だと思われます。
- Q 頬に肝斑があると言われています。これはピコレーザーで良くなりますか?
- 肝斑に高出力のレーザー焼灼は不向きですが、低出力のピコトーニングとトランサミンやシナールなどの内服治療の併用が有効だと思われます。また、日焼けの予防や擦らない洗顔など日常のお肌の管理が重要です。
- Q ピコトーニングとピコフラクショナルのどちらを受けたら良いですか?この2つを同時に受けても問題はありませんか?
- お肌の色やくすみを改善するためにはトーニング、肌質や小じわ、目立つ毛穴を改善するためにはフラクショナルをお薦めしています。もちろん、この2つを同時に受けても問題はありません。最初の診察の時に、医師と相談して施術の方針を決定します。
- Q ピコレーザーの施術が痛いのですが、それを和らげる方法はありますか?
- 施術中に保冷剤を用いて、レーザーによる痛みを抑える工夫をしています。痛みに弱い方には、事前に皮膚麻酔用のテープ(ペンレステープ)か軟膏(エムラクリーム)をお渡しして、当日の決めた時間に使用していただきます。
- Q 施術後、すぐにお化粧はできますか?
- スポット治療後はシミが一時的に濃くなり、照射部位が少しむくみます。また、トーニングやフラクショナルの後はお顔全体が赤くなります。シミは剥がれるまで色の濃い状態が続きますが、むくみや赤みはほぼ当日でなくなります。施術当日のお化粧は可能ですが、できれば翌日まで乳液や化粧水、日焼け止めの使用にとどめていただいた方がよいと思います。
- Q 今まで毎月ピコレーザーの治療を受けてきましたが、これからもずっと同じペースで受ける必要がありますか?
- ピコトーニングは5回~10回、ピコフラクショナルは3回~5回、約1ヶ月毎に連続して受けられることを当院では推奨していますが、効果を十分に感じられたら、施術の間隔を2~3ヶ月程度あけて長期に継続されるのが望ましいと思います。
- Q トランサミンやシナールなどの内服薬だけほしいのですが、購入できますか?
- 現在、薬剤の入手が大変に困難になっています。大変に申し訳ありませんが、美容に関する内服薬の購入は当院でピコレーザーの施術を受けている方に限定させていただいています。
- Q 美容皮膚治療に健康保険は使えますか?支払いにクレジットカードは利用できますか?
- 健康保険の適応はなく、自由診療になります。現金とクレジットカードのどちらでもお支払いは可能です。但し、カード使用はビザかマスターのみの1回払いで、1万円以上のお支払いに限らせていただきます。
コラーゲンピール
コラーゲンピールとは?
コラーゲンピール(マッサージピール)とはトリクロロ酢酸(TCA)と低濃度過酸化水素(H2O2)とコウジ酸の3つを主な成分とする薬剤(WiQo社製PRX-T33)を肌に塗ってマッサージを行うことにより、肌のハリ・ツヤを改善する施術です。薬剤が真皮深層まで浸透することでコラーゲン産生を促進し、肌の弾力を回復、小じわやたるみの改善が期待できます。肌のトーンを明るくする効果もあり、定期的な施術により肌の若々しさを維持できます。


コラーゲンピールの成分
トリクロロ酢酸(TCA)33%:真皮にある線維芽細胞を刺激し、コラーゲン生成を促進する
過酸化水素(H2O2):真皮での炎症を抑制、コラーゲンの生成を促進するとともに、TCAの剥離作用から表皮を保護する
コウジ酸5%:強力な美白効果、メラニン生成と活性酸素を抑制する
コラーゲンピールのポイント
- 即効性があり、施術直後から肌の改善を実感
- 小じわ・たるみだけでなく、くすみも改善
- 痛みがない
- ダウンタイムが最小限で施術も短時間
- 紫外線の影響は比較的少ないが紫外線対策は必要
このような方におすすめ
- 肌質を改善したい
- 肌に透明感が欲しい
- 肌のくすみを取りたい
- 肌の小じわやたるみを改善したい
- ニキビ跡など肌の凸凹で悩んでいる
- 痛い施術は受けたくない
※以下の方には施術を行えません。
妊娠中、授乳中、皮膚の感染症がある方、強い日焼けをしている方、薬剤にアレルギーがある方
レチノイン酸は2週間、ハイドロキノンは3日前から塗布を中止してください。
施術の流れ
コラーゲンピールは完全予約制で、自由診療です。窓口またはお電話でご相談・ご予約ください。
- 1)洗顔
- 診察前に洗顔を行い、お化粧を落としていただきます。
- 2)診察・カウンセリング
- コラーゲンピールによる施術の説明を読んでいただきます。医師が診察を行い、施術について説明をしたのちに、同意書にご署名いただきます。
- 3)施術
- 薬剤を肌にすり込むようにマッサージしながら施術を行います。施術した箇所をガーゼやスポンジで拭き取ります。施術中に軽いひりひり感を感じることがあります。
- 4)アフターケア
- 保湿クリームと日焼け止めを塗っていただきます。当日から洗顔や化粧は可能ですが、こすらないように気を付けてください。
アフターケア
コラーゲンピール後の肌の変化として、1)軽い赤み・腫れ、2)乾燥、3)軽い皮むけ(数日後に生じやすい)、4)アレルギー反応が見られることがあります。
初回施術後は2~4週間空けて、3~5回ほど施術を受けることをお薦めします。それ以降は1ヶ月休ませた後、肌の状態を維持するために1~2ヶ月毎に施術を受けて下さい。
コラーゲンピールの効果を最大限に出すために、WiQo保湿ナリシングクリームとWiQoフェイスフルイド(美容液)のご使用をお勧めしています。
WiQo保湿ナリシングクリーム

肌の保護膜を回復し、水分の蒸発を防ぐことにより、コラーゲンピール後に生じやすい肌の乾燥やかゆみ、赤みなどのトラブルを抑え、みずみずしい肌を保ちます。施術直後から使うことができます。朝晩の1日2回使用がお勧めですが、乾燥を感じた時は必要に応じて追加してください。
WiQoフェイスフルイド(美容液)

グリコール酸を配合した美容液で、肌を低pH(酸性)に保つことで肌の再生プロセスを促進し、コラーゲンピールによるコラーゲン生成を長期間にわたり持続させることができます。治療の翌日から使用が可能で、乾いた状態の肌に塗布し、最低30分は何もつけずにおきます。そのあとは洗い流さずにWiQo保湿ナリシングクリームまたはご自身の基礎化粧品を使用してください。
価格表(税込み)
コラーゲンピール | ||
---|---|---|
部位 | 初回 | 2回目以降 |
全顔 | 8,800円 | 11,000円 |
まぶた周囲 | 1,760円 | 2,200円 |
手背 | 7,920円 | 9,900円 |
首 | 6,820円 | 8,580円 |
デコルテ | 8,800円 | 11,000円 |
*その他の部位についてはご相談ください。
ホームケア製品 | |
---|---|
保湿ナリシングクリーム(青) | 9,900円 |
フェイスフルイド(赤) | 9,900円 |
Q&A
- Q コラーゲンピールとケミカルピーリングとの違いは何ですか?
- ケミカルピーリングは薬剤が表皮のみに浸透、古い角質を取ることにより、ニキビやくすみの改善に有効な施術です。一方、マッサージピールは薬剤が真皮深層まで浸透するため、コラーゲンの生成を促進し、肌のハリ・ツヤを改善します。また、コウジ酸によるメラニン抑制効果により、シミの改善や美白にも高い効果が期待できます。
- Q 治療後のダウンタイムや副反応は?
- 通常、ダウンタイムはなく、直後からお化粧が可能です。肌の赤みや乾燥が数日続くことがありますので必要に応じて保湿をしていただきます。軽度の皮むけが生じることもありますが、正常な反応です。
- Q 何回で効果がわかりますか?
- 1回でも効果は実感できますが、2~4週間毎に3~5回連続して受けていただくことで、さらに実感できるようになります。連続して施術を受けたあとは1~2ヶ月毎に1回施術を受けて、肌の状態を維持することをお薦めします。
- Q 効果はどのくらい持続しますか?
- 効果は通常1~2ヶ月程度持続しますが、定期的な施術を受けたり、専用のクリームや美容液による適切なホームケアを行ったりすることにより長期間、肌の状態を良好に維持することができます。
- Q 効果を持続させるためのアフターケアについて
- 毎日の紫外線対策と保湿ケアが重要です。専用の保湿クリームと美容液により効果を長持ちさせることができます。
- Q 他の美容施術を併用しても大丈夫ですか?
- マッサージピールは他の美容施術と併用可能ですが、前後1~2週間程度の間隔が必要な施術もあります。例えば、ハイフ、IPL、ピコレーザー、エレクトロポレーションは前後1週間中止してください。トレチノインは2週間、ハイドロキノンはマッサージピールの3日前から使用を中止してください。ヒアルロン酸注入はマッサージピール後4週間避けてください。
ラジオ波メスによるイボ・ホクロ治療
ラジオ波メスとは?
ラジオ波メスとは高周波を用いてイボやホクロなど主に皮膚のできものを切り取る医療機器で、サージトロンとも呼ばれています。従来の電気メスと比べると切れ味がよく、組織の熱損傷が少ないため、創の治りが早く、創が目立ちにくいのが特長です。
(当院採用のラジオ波メス機器)
おすすめの方は?
- 目立つところにホクロがある(3-4mm以下)
- 小さなホクロやイボがたくさんある
- 盛り上がったシミやホクロがある
治療の流れ
イボ・ホクロの治療は完全予約制です。窓口または電話でご相談・ご予約下さい。原則として自由診療になりますが、病変によっては保険診療の適用(*)になることがあります。イボやホクロの位置や大きさによっては当院では治療が難しい場合があります。
- 1)診察・カウンセリング
- イボ・ホクロの治療の説明を読んでいただきます。医師が診察を行い、治療について説明をしたのちに、同意書にご署名をいただきます。
- 2)治療
- 患部を消毒後、局所麻酔をしてから施術を行います。治療は10分程度です。(妊娠中や麻酔薬にアレルギーがある方は治療が受けられません)
- 3)アフターケア
- 治療後は軟膏を塗布し、絆創膏を貼っていただきます。
治療後の注意
1週間程度は絆創膏を剥がさずに、絆創膏の上から軟膏を塗っていただきます。1~2週間後に診察を行います。治癒した部分はややピンク色の薄い皮膚のため、日焼け止めによる保護が必要です。赤みやへこみが長期間残ることがあります。イボ・ホクロが再発した場合はご相談下さい。
ラジオ波メス以外の治療法
ラジオ波メスによるホクロの治療は3―4mm以下の小さいものが対象になります。これ以上の大きさのホクロの治療は手術後の創のへこみを避けるため、通常のメスを使用した皮膚切開術(原則として自由診療)を行います。
価格表(税込)
自由診療
診察料 | |
---|---|
初診料 | 2,200円 |
再診料(処置料を含む) | 1,100円 |
イボ・ホクロの除去 | |
---|---|
2mmまで | 6,600円 |
2mm追加ごと | 4,400円 |
※複数の部位の治療の場合は、大きさを合算して価格を決定します。
*保険診療の適用となるイボ・ホクロ
- 悪性腫瘍(皮膚がん)の可能性がある場合
- 日常生活に支障がある場合(衣類の脱着の際ひっかかる、ホクロが視野に入るなど)
保険診療
診察料 | |
---|---|
初診料 | 約900円 |
再診料 | 約400円 |
イボ・ホクロの除去 | 約7,000~14,000円 |
スキンケア商品のご紹介
ブライセル
ブライセルは肌が持つ本来の力を引き出し、今の自分の理想の肌へと導く国産のエイジングケア製品として、医療機関のみで販売されています。皮膚の専門家が集結して、日本人の肌の性質を十分に分析し、科学的根拠に基づいた細胞レベルのスキンケアを実現します。
年齢とともに肌は老化するもの、そう思われている方が多いのではないでしょうか?年齢とともに肌の多少の衰えはありますが、肌の細胞の力を引き出すことにより、いつの段階からでも肌の輝きを取り戻すことができます。諦めることなく、正しいスキンケアを今日から行ってください。
Eローション(化粧水)
赤みを抑えて肌を潤すビタミンE配合の化粧水
Cエッセンス(美容液)
スキンケアの司令塔、ビタミンC配合の高機能美白エッセンス。ビタミンC特有のキシキシ感を抑え、乾燥肌の方にも快適。
Aクリーム(保湿クリーム)
ビタミンAが肌の代謝を促進し、シミやくすみ、張り感を改善。紫外線に弱いため、夜のスキンケアにお薦め。(使用開始当初、赤みやかゆみなどの「レチノイド反応※」が一過性に生じることあります)
Pクリーム(保湿クリーム)
肌のバリア機能と保湿力を高めるペプチド配合のクリーム。朝のスキンケアにお薦め。
UVクリーム(日焼け止め)
白浮きせず、肌に良く馴染むのが特徴のスキンケアと日焼け止めの両立をかなえるクリーム。
FECマスク(高保湿マスク)
4種類のペプチド、3種類のビタミン、17種類のアミノ酸を配合した濃密美容液の贅沢マスク
※レチノイド反応:使用開始当初に皮膚がビタミンAに対して敏感になる反応。赤み、ほてり、かゆみ、乾燥、落屑などが生じること。継続することで慣れることが多いですが、EローションやPクリームとの併用などでも改善します。この反応が出た人ほど、後に効果を実感できます。


- ブライセル MウォッシュS(47ml) ・・・1本
- ブライセル EローションS(50ml) ・・・1本
- ブライセル CエッセンスS(8ml) ・・・2本
- ブライセル AクリームS(10g) ・・・1本
- ブライセル PクリームS(10g) ・・・1本
- ブライセル FECマスク・・・2枚
- お手入れリーフレット・・・1部
ジェイメック(プラスリストア)
洗顔
plusクレンジングソープ泡ホームケア

洗顔の過剰な摩擦はシミ、しわ、たるみなど様々な肌トラブルの原因になります。クレンジングソープ泡ホームケアはクレンジングと洗顔がワンステップで完了。特殊なポンプによりきめ細かい泡を作れるため、肌の摩擦を最小限に抑えることができ、毎日のクレンジングや洗顔による肌トラブルを起こりにくくします。
ハイドロキノン
ハイドロキノンは肌の美白作用があり、シミや肝斑、くすみ、炎症後色素沈着に有効です。紫外線の影響を受けやすいために、夜1回の使用が推奨され、使用中は必ずUVケアをしてください。副作用としてかぶれや赤みを生じることがあります。3ヶ月以上使用して効果がないときはレーザーなど他の治療を行ってください
ナノHQクリーム(1.9%)

レーザー治療前後のデリケートな肌や広い範囲に使いやすいハイドロキノン低濃度タイプ
ナノHQクリームEX(4%)

気になる箇所への部分使いに適したハイドロキノン高濃度タイプ。(高濃度のハイドロキノンは赤みや刺激を感じることがあります)
価格表(税込)
ブライセル E ローション | 4,400円 |
ブライセル C エッセンス | 7,700円 |
ブライセル A クリーム | 7,700円 |
ブライセル A5+ クリーム | 13,200円 |
ブライセル P クリーム | 7,700円 |
ブライセル UVクリーム | 4,950円 |
ブライセル FECマスク(5枚セット) | 6,600円 |
ブライセルMウォッシュ | 3,960円 |
ブライセル トライアルセット | 7,128円 |
ジェイメック plusクレンジングソープ泡 ホームケア | 3,850円 |
ジェイメック plusクレンジングソープ泡 ホームケア(詰め替え用) | 7,920円 |
ジェイメック ナノHQクリーム1.9% 10g | 3,300円 |
ジェイメック ナノHQクリームEX 4% 5g | 2,200円 |
ジェイメック ナノHQクリーム1.9% エアレスポンプ | 8,800円 |
ジェイメック plusアイラッシュプラス | 3,520円 |
※納入価格の変更により予告なく変更することがあります。

- 院長
- 木村秀生
(日本外科学会外科専門医) - 診療内容
- 内科・外科・血管外科・乳腺外科・美容皮膚科・消化器内科・在宅診療
- 住所
- 〒332-0035
埼玉県川口市西青木1-21-19 - アクセス
- 西川口駅東口より徒歩6分
西青木二丁目バス停すぐ - 電話番号
-
048-291-8560
インターネット診療予約
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日・祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~12:00 (初診は11:30まで) |
● | ● | - | ● | ● | ● | - |
15:00~18:00 (初診は17:30まで) |
● | ○ | - | ● | ● | - | - |
休診日:水曜、日曜、祝日
○:火曜日の午後の診療は予約のみです。